ろうそく立て(仏具)をピカールでピッカピカにしてやんよ2022

お盆が近いので、仏壇のろうそく立てをピッカピカに磨きました!!

磨くのは多分10年ぐらいぶり。ほっといたせいでシミも出来て、いろいろ大変でした・・・。

これがBefore。さぁ、やるぞ!!

ろうそく立てbefore

ろうそく立ての、青カビっぽい何かを取り除く

そう、毎朝手を合わせるたびに気になってた、コレ!!

青カビbefore

緑カビ?青カビ???みたいなのが、付いてたんですよ。

で、これピカールで拭いても消えなくて、何だろうと思ったら、ロウソク??!!

青カビafter

多分、溶けたロウがスキマに入ったんでしょう。

爪楊枝でこすって取れましたが、白いロウソクってこんな色になる???

ろうそくを立てる部分を磨く

ろうそくを刺す部分が、炭ですっかり真っ黒になっていました。

こちらも、ピカールだけではなかなか取れないので、180番と400番のサンドペーパーをかけることに。

ろうそくを立てる部分

はたして、これが正しいのか間違ってるのか判りませんが、なんとかきれいに炭が取れました。

さらにピカールで磨くと、ギラギラに♪(・∀・)ヨシッ!

ただ、ここでサンドペーパーを持ち出してしまったがために、悲劇が起こります・・・・。

ろうそく立てのシミのようなものを、消したい

真鍮のシミ

おわかり・・・いただけますかね・・・?

台の下部分の、シミみたいなやつ。

これを消したくて・・・サンドペーパーに手を出してしまいました

サンドペーパーで輝きダウン

そう、粗削りしたらどんどん番号を上げて磨き続けなきゃいけないのに、手元にあるサンドペーパーが1,000止まり。

ここから一気にピカールで、元の輝きぐらいツルツルにするなんて、無謀!!

無謀を承知で、1000番後ピカールで必死に磨きました。いや、磨くしかなかった・・・。

BeforAfter1

結果、ごまかせる領域まで頑張れました( ;∀;)

良い子は絶対マネしちゃダメ。

2本目は反省を生かして、シミのような部分を、ピカールをつけた綿棒でこすることに。

ピカールを綿棒でこする

完全に取れないけど、薄くはなりました。これで良かったのでは(遠い目)

ろうそく立てをピカールで磨き切った結果

after

ハイッ!!ギラギラになりましたー--------!!!

ひゃー!見てて気持ちイイ!!

シミのようになった汚れに大苦戦してしまったので、せめて毎年この季節に、磨こうと思います。

しかしピカールすごい。やっぱりピカールしか勝たん。

タイトルとURLをコピーしました