実家DIY 風呂場のしつこいカビvs.ハイター(ブリーチ)【初戦】 風呂場にですね、カビキラーをラップで湿布してもビクともしないカビが居りまして。コイツを倒すべく、youtubeとかで検索しまくって出てきたのが「ハイター(ブリーチ)と片栗粉を混ぜて、ジェル状にしたものを塗る」だったんですね。「カビにハイター... 2023.08.31 実家DIY
実家DIY 網戸レールが無い窓に、ワイヤーネットで網戸作ったった 築48年の我が家ですが、このクソ暑い夏に一番風を取り入れたい『1階北側の部屋』に、網戸がありません。外壁に網戸レールが埋まっちゃってるんです(;∀;)ということで、窓を開けて窓枠にハメられるような網戸を作ることにしました。100均アイテムで... 2023.08.17 実家DIY
実家DIY 古い窓用エアコン(ウィンドファン)を撤去しました 我が家に鎮座する、窓用エアコン(ウィンドファン)を、撤去しました。昔の窓用エアコンって、こんなに軽かったんですね・・・古い窓用エアコンを撤去しよう!明らかに「使っていない」とわかる風貌。ええ、ここから隙間風が入ってきて寒かったんですよ。これ... 2023.06.07 実家DIY
実家DIY 女優ライトを、小さな鏡と合わせてみた。 押し入れをドレッサーにしているのですが、やっぱり暗いんですよ。そうなると、やはり多方面から照らしてくれる「女優ライト」が欲しくなるわけですよ。ただ、大きい鏡はない。しかも、押し入れだと奥行ありすぎて、壁にもつけられない。ということで、可動式... 2023.06.05 実家DIY
実家DIY 「貼る網戸」1年後。自作はここまで崩壊する。 去年「貼る網戸」を自作し1年が経ちました。作成した1年前にも思ってたんですが、本当自作する時間があったら1日2日のバイトでもして、網戸枠買ってきた方がいい。そのぐらい、ダメでした。自作の貼る網戸の崩壊っぷりと、最近の網戸枠がどれだけ簡単には... 2023.04.28 実家DIY
実家DIY ろうそく立て(仏具)をピカールでピッカピカにしてやんよ2022 お盆が近いので、仏壇のろうそく立てをピッカピカに磨きました!!磨くのは多分10年ぐらいぶり。ほっといたせいでシミも出来て、いろいろ大変でした・・・。これがBefore。さぁ、やるぞ!!ろうそく立ての、青カビっぽい何かを取り除くそう、毎朝手を... 2022.08.07 実家DIY
実家DIY トイレの窓枠の隙間をなんとかしたかった話 トイレの窓もリフォームしたのですが、以前の窓枠と現在の窓枠の間に隙間があるんです。これをなんとかしようと、奮闘した結果がコチラ。結論を先に言うと、隙間は何とかなりましたが、ニス選びに失敗しました(;∀;)古い窓枠と新しい窓枠の隙間を何とかし... 2022.06.23 実家DIY
実家DIY 脱衣所の棚をDIYしてみた 1階部分は築48年の我が家の、脱衣所部分の棚をナントカしようと、簡単にDIYしました。なんていうか、超簡単にやったのに見違えて「好きな場所」にすらなりました(/・ω・)/昭和な脱衣所の棚をなんとかしたいこの棚です。撮影前にうっかり、右下部分... 2022.06.22 実家DIY
実家DIY 階段の手すりをピカールでピッカピカにする予定でした。 築36年経った、我が家の階段の手すり。これらをピッカピカに磨いてやろうぜ!!と、頑張ろうと思ったんですけどね。最初の一本目で心が折れたので報告します。メッキの手すりのお手入れ、意外とムズい。古いメッキの手すりの汚れvs.ピカールさて、我が家... 2022.05.05 実家DIY
実家DIY 貼る網戸をDIYした結果、家の窓にはおすすめできないと思った話 まったく網戸を設置していない2階の窓1つと、階段の小窓に、築36年でやっと網戸をつけます!!が、網戸枠って小さくても高い(階段のところの小窓ですら4980円)ので、「貼る網戸」を作ることにしました。作りきって判ったんですが、家の窓の網戸は、... 2022.05.03 実家DIY