冬が来る前に、旦那の毛布をクリーニングに出して、予備用の毛布を使ってもらってたんです。
その2日目。
「昨日の夜、蚊にいっぱい刺されたよ」と言い残して出勤する旦那。
隣で寝てたけど、私は無傷だし、プーンという音も聞いてない…
それって、ダニじゃないの?!
布団乾燥機でダニ退治
本当に玄関で言い残して出勤して行ったため、痒い場所を見て確認してないのですが、状況からしてダニの方が濃厚。
ということで、久々に出してきました!布団乾燥機ー!!
私が布団乾燥機を使う理由
外に干してもダニは死なないらしいです。さらにベランダまで運ぶのも面倒。
布団が飛ぶ心配や、急な雨に警戒することを考えると、セットしたら買い物に出かけてても何の心配もない布団乾燥機が結局一番楽だったんです。
さらに
我が家の三菱の布団乾燥機は、枕ポケット搭載!!
※最新機種は、枕専用の乾燥袋があるらしい。
布団も枕も全部フッカフカ!!
一度使うと手放せなくなります。
布団乾燥機のデメリット
出すのがめんどくさい
セットするのめんどくさい
片付けるのもめんどくさい
まぁそうなんですが、仕上がったお布団に座った途端、そんな面倒ぶっ飛びます。
出勤前にセットしておけば、帰るまでにフッカフカ。
雨が降ろうが風が吹こうが、室内なので何の心配もないということを考えると、まぁ仕方のないめんどくささなのかなぁと思います。
布団乾燥機でダニ退治したら、布団掃除機も。
仕上げは布団掃除機で、ダニの死骸やホコリ吸って完了。
じゃないと今度は、ダニの死骸やホコリで鼻水とクシャミが凄いことになるので…(経験者)
この布団掃除機、重いしうるさいんだけど、ゴミが溜まったか見れる小窓がすぐ曇るぐらい強力に吸ってくれます。
余談ですが、この毛布。
ところで、旦那は普段、西川布団の良い毛布を使ってるんですが、予備用に楽天で適当に買った毛布をお気に召した模様。
確かに肌触りハンパなく良いんですよ。2000円しないのに。洗濯機で洗えるし。
・・・っていうか今確認したら、毛布というよりブランケットだった!!普通に毛布として使えるよこれ・・・
自宅の洗濯機で洗えるって、いいよね!