本当は筋肉をつけて、体をナイスバディにしたい。
でも、筋トレなどの運動の時間がなかなか取れなくて、みるみるオバサン体型に・・・!!
というアラフォーの私(‘A`)
ついに「補整下着」に手を出すことにしました。
今回購入したのは、ブラデリスニューヨークの補整下着です。
補整下着とは
補整下着とは、すごく乱暴に言えば、ブラやショーツで、体のラインを綺麗になんとかしましょうってヤツです。
脂肪って、重力に従って、下へ流れるし、胸の脂肪も腹や二の腕に流れるんですよ( ;∀;)
それを流れないように、「脂肪はココに収まるべし!」とおしりや胸に寄せて集めてキープして、カラダに覚えさせる。そういうための下着です。
今回ブラデリスニューヨークを選んだ理由
高島屋にあるから安心
20代のころ、誰かの紹介で連れて行ってもらった補整下着屋さんは、マンションの一室で営業していました。逃げられないし、店員さん数人&入れ替わりで説得しにくるし、押し売りで嫌だったんですね(´・ω・`)
それに比べて、ブラデリスは、名古屋駅直結の高島屋の、普通の下着売り場にあるんです。
しかも、ほかの下着屋さんと連なって、超オープンな営業スタイル。
以前、通りかかって商品を見ていた時も、軽く説明はしてくれましたが引き止め営業とかもナシ。これで印象がグッと良くなりました。
安いから購入しやすい
20代の頃に買った補整下着はフルオーダーメイドだったこともあり、クッソ高かったんです。
しかも「下着で体型が変わったら、すぐ作り直そう!(有料)」という恐ろしい営業をされ、戦々恐々としていました。
ブラデリスはブラジャーで大体1万円です。しかも買った店舗に持ち込めば、無料のお直しサービスもあります。
確かに3か月後のボディチェックで、体型が変わったので別な下着にしたほうがいいですよ~と言われそうな気はしますが、店員さんに囲まれるような場所でもないし、購入するにしてもブラ1着1万円なので、以前のフルオーダーメイドに比べたら全然気が楽です。
ブラデリスで補整下着買ってみた口コミ
店舗へ直接突撃
アラフォーのおばさんが、高島屋の下着売り場へ突如突撃しました。
(ちなみに平日の昼間だったので良かったようですが、混むとカウンセリングに1時間とか待たされるようです。)
「ブッ・・・ブラジャーが欲しいんです!!」
優しいお姉さんが店舗奥のフィッティングルームへ案内してくれました。
名古屋高島屋の下着売り場は、ブラデリス以外の下着屋さんと共同のフィッティングルームのようです。入り口は厚手のカーテンで、鍵をかけるということはないので、「買うって言うまで部屋から出さない」ような雰囲気はありません。安心。
まずはカスタムフィッティング
ブラジャーを買うといっても、今のサイズを言って探して購入・・・ではなく、まずはフィッティングルームで、しっかりサイズを測るところから始まります。
ブラジャー1枚になるので、見られてもいいブラ着て行ってくださいね(*´∀`*)
あとワキ処理も!!
体のバランスを見るために、ウエストとヒップも測ってもらって測定終了。
測定の結果を見て、フィッターのお姉さんが、合いそうなブラをわんさか持ってきてくれます!!
それを、とっかえひっかえ着替えて、今の胸に一番合うブラジャーを一緒に探します。
補整下着ブラジャーのつけ方伝授
一番合うブラジャーが見つかったら、今度は補整下着ブラジャーのつけ方を伝授してもらいます。
合うブラジャーを見つける作業の時は、フィッターのお姉さんが全部やってくれるんですが、家では自分でやらなきゃいけませんからね!
ちなみに、このブラジャーのつけ方でブラを付けると、ブラだけで胸の谷間ができて、腕側のハミ肉が収まります。マジで。
提案はするけど強制はしない
私の場合「ステップ2のティアラ」というブラジャーがフィットしたのですが、どうやら来年にはなくなってしまう形なんだそう。(確かにカタログにすでに載っていない)
色も2色展開のみで、2枚だったら毎日補整下着で過ごせると思うんですがどうしますか?という提案まではフィッターさんがしてくれますが、あくまでも決定は私にゆだねてくれました。
そのあと「ガードルなどは必要ないですか?」と聞かれますが「今はいらないです」と言えば、そのあと何も言ってきません。あくまで「こんなのもありますよ」程度の提案なので、すごく私にはありがたい営業・・・!!!
着替えながらさんざん悩んで、結局2色両方、ショーツ付きで購入しました。
下着専用の洗剤入れて、3万円ちょっとのお買い上げです。
補整下着を買うまで、1時間弱
「ブラジャーが欲しいです」と話しかけてから帰るまで、大体1時間かかりました。
そりゃ、あんだけブラジャー試着して、つけ方の練習とかしてたらそうなるわ。
ただ、すごく納得感ある買い物でした。
下着を店舗で相談して購入すると良い事
ネットのほうが安いので、私もついつい、自分で測ってネットで購入してしまうんですが、たまには下着のプロがいるお店に行って、相談して購入した方がいいと思います。なぜなら
正しいサイズを測ってくれる
20代の時、補整下着屋さんで初めてサイズを測ってもらったら、B75だと思ってたらE65だったという、衝撃的なサイズ違いだったんです。
自分の「大体これぐらい」は全くあてにならないし、自分でメジャーで測ってもズレるし、適当な下着売り場だと恥ずかしくてサイズ測ってほしいなんて言い出しにくいし。
でも補整下着の場合、ちゃんと体に合ったサイズを提供しないと、補整下着の意味がないので、プロがちゃんと測ってくれます。安心。
下着に関する疑問に答えてくれる
今回は「胸が時々はみでるのはなぜ?」「アンダーは合ってるのか?」が気になるところでした。
実際に測って、いろんなタイプのブラを着てみた結果、ちょうどカップとカップの間のサイズであることや、右胸が大きい事、アンダーも70でちょうどいい、ということが解りました。
なので、右だけパットを取って調節。
パットって胸を大きく見せるためのものだけじゃないんだと、初めて知りました・・・
ちなみに、20代の頃から10kgぐらい太りましたが、カップ数は上がりませんでした。カップ数は上がりませんでした。アンダーは上がったけどカップ数は上がりませんでした。太っても胸に脂肪がつくとは限らないぞ!!!
補整下着でどこまで体は変わるのか
ということで早速、普段はブラデリスの補整下着を付けていこうと思います。
高くてもったいない!と思う気持ちもありますが、じゃあ何のための補整下着だよ(笑)
アラフォーに差し掛かって、鏡に映る自分の姿のオバサン具合に、びっくりしてる女性は私だけじゃないはず。
運動もするけれど、下着にも助けてもらおうと思います。
さぁ、どこまで変わるかな?!写真撮っておこう(*´∀`*)♪